Contents

奉賛会
ホームリンク > 奉賛会

六所神社奉賛会入会のご案内

六所神社は奥州塩釜の塩土老翁命(シオツチノオジノミコト)を主祭神とし、以降 1400年余りの永きに亘ります。その間、竹千代君(徳川家康公)の産土神として徳川家の崇拝をうけ、3代家光公の時に建てられた『権現造り』の現在の社殿は、国の重要文化財として指定され今日に至ります。

さて、当社奉賛会も平成13年発足以来23年目を迎えました。私共は、この由緒あるお社にふさわしく奉賛会を充実させ、実りあるものにするため更に多くの皆様のご奉賛を得たいものと願う次第であります。神社の聖なる空間としての森を守り、地域の安泰と皆様の平和を祈願する鎮守としての役割に恙無くお力添えできるよう、より一層の努力をしてまいりたいと存じます。令和5年度につきましても、諸神事の充実、氏子を始めとする住民の皆様への安全祈願などご奉仕をしてまいります。私共は奉賛会の更なる充実を願い倍旧のご支援をいただきたく、ご入会を切にお願い致したく存じます。

会長 尾崎 行春

会費(奉賛料)は500円をもって1口とし、寄進口数に応じて以下の処遇を受けるものとします。 

奉賛会

※1 安全祈願祭とは、毎年1月に斎行する会員の「新年家内安全祈願祭」です。 
※2 年末に御札(御守)をお届けいたします。

お問合せ


ページ上部へ